2025-03-01
年長さんグループは、土曜日の午後の療育でホットケーキ作りを行ないました 今までのごっこ遊びを通して培ってきた力を発揮して準備からみんなで協力して、チケット作り、看板作りと同時進行で一人ずつホットケーキの生地作り~焼きまで […]
2025-02-04
年長さん向けに「体のはなし」をしました看護師として保育園勤務時代に保健指導でも取り入れていた内容です 見える部分の体の部位の名称を聞くと、よく知っていました見えない部分の「骨」の役割のお話しは、自分で体にさわって「骨」が […]
2025-01-12
児童発達支援ひなぎくでは指導員とマンツーマンの個別療育も大切にしています 個別支援計画に沿って、今のお子さまに必要な課題を毎回考えて提示しております通い始めて慣れるまでは、お部屋にいることも落ち着かないお子様もいらっしゃ […]
2024-12-28
児童発達支援ひなぎくは、住宅地の一軒家ですが庭に面して隣接した丘は、自然たっぷりの緑地が広がっています 冬の寒さの中、日中はぽかぽかお日様が穏やかな日に年長さんグループと一緒に、お散歩に出かけました 落ち葉で埋もれた遊歩 […]
2024-12-25
☆クリスマスお楽しみ会☆ 年長さん、年中さんグループ合同でおこないました皆で楽しく過ごすために、お約束を皆で確認し合い、お当番活動も決めましたランチマット作りでは、材料を年中さんが配り「おたのしみおやつ」は年長さんが配っ […]
2024-11-30
11月は避難訓練週間でした 消防署のご協力をいただき地域の方のもお声掛けしてスタッフ・保護者・近隣住人の方も含めて「消火訓練」も実施しました事業所内では、実際に火事が起きてしまった際の「通報訓練」もおこないました 年長さ […]
2024-09-24
年中さんペア療育の一コマです カラフルなコップを使って、まずは課題から、見本のシートを見ながら2個、3個、4個といろいろな組み合わせで積み上げていきます 絵と同じように組み合わせるのですが、平面の絵を立体に積み上げるよう […]
2024-09-09
年長さんグループ療育の一コマです 土曜日の年長グループでは、就学前に必要な個々の課題に合わせて、机上課題、運動課題をバランスよく取り入れています 考える力を養う問題、文字や数の問題、お友だちと協力するゲーム、話を聞く、 […]
2024-08-31
夏の取り組みで大人気だったのが「すいかわりごっこ」です 「手作りのスイカ」は本物そっくりで、丸いすいかを叩くとぱっか~ん、と気持ちよく割れて 中に入っている鈴が鳴りますお友だちと、順番を守って 次々にすいかをぱっか~ん! […]
2024-08-11
こんにちは、児童発達支援ひなぎくです 梅雨明けと同時に、危険な暑さの毎日TVの朝の情報番組で「熱中症から命を守りましょう」と呼びかけられていました本当に厳しい暑さ、刺すような日差しです テラスのデッキにオーニングを取り付 […]