2025-07-19
ひなぎくに新しいお家が出来ました 今回は、折り畳み式のハウスです使わないときはパタンと畳んでコンパクトに収納出来ます みんなが大好きな、入り口ドアを作り、なんと鍵付き(マグネット)中からも「パチン」と留めることができます […]
2025-06-22
6月なのに真夏日が続いています こんなときは水遊びが気持ちいいですね お庭のデッキで沢山遊びましたお水を注いで「じゃー」「しゃわしゃわー」水がなくなると「いれてー」スポンジをしぼって「ぎゅ~」シャワーが自分にかかってしま […]
2025-05-09
児童発達支援ひなぎくです 年長さんのグループで取り組んでいた魚釣りごっこは皆で折り紙でお魚を作って遊びました せっかく作ったので、年中さんのグループでも遊んでもらおうと魚つりチケットと看板を作って、誘いに行きました 初め […]
2025-04-30
児童発達支援ひなぎく個別療育の一コマです いろいろチャレンジしたいんです自分でやりたい!その気持ちを叶えるために、丁度良い難易度で達成感が味わえるともういっかい! もっとやる!と真剣な眼差しで取り組む姿は素敵ですね
2025-03-30
年長さんの卒園お祝い会の最後の日はとても貴重な体験をしました 電車好きの方のご協力をいただき電車の模型とレールのセットを部屋いっぱいに設置して、年長さんが電車を走らせる操作を体験しました 本格的なスイッチレバーの前に正座 […]
2025-03-01
年長さんグループは、土曜日の午後の療育でホットケーキ作りを行ないました 今までのごっこ遊びを通して培ってきた力を発揮して準備からみんなで協力して、チケット作り、看板作りと同時進行で一人ずつホットケーキの生地作り~焼きまで […]
2025-02-04
年長さん向けに「体のはなし」をしました看護師として保育園勤務時代に保健指導でも取り入れていた内容です 見える部分の体の部位の名称を聞くと、よく知っていました見えない部分の「骨」の役割のお話しは、自分で体にさわって「骨」が […]
2025-01-12
児童発達支援ひなぎくでは指導員とマンツーマンの個別療育も大切にしています 個別支援計画に沿って、今のお子さまに必要な課題を毎回考えて提示しております通い始めて慣れるまでは、お部屋にいることも落ち着かないお子様もいらっしゃ […]
2024-12-28
児童発達支援ひなぎくは、住宅地の一軒家ですが庭に面して隣接した丘は、自然たっぷりの緑地が広がっています 冬の寒さの中、日中はぽかぽかお日様が穏やかな日に年長さんグループと一緒に、お散歩に出かけました 落ち葉で埋もれた遊歩 […]
2024-12-25
☆クリスマスお楽しみ会☆ 年長さん、年中さんグループ合同でおこないました皆で楽しく過ごすために、お約束を皆で確認し合い、お当番活動も決めましたランチマット作りでは、材料を年中さんが配り「おたのしみおやつ」は年長さんが配っ […]